雪の日
今日はちゃんと午前中に起きたというのに、雪が積もっていた。洛中に雪が積もるのは、暖冬が続いていたここ数年では珍しいこと。カーテンを開けて窓に向かったまま、しばしショックで佇む……美容院予約しちゃってる。
それでも空は晴れていて、太陽も出ている。もうこれから降ることはない、と自らを励まし、仕方なく出かける準備をして、犬を置き去りに。
美容院は北山。地下鉄の駅から上がってくると……吹雪いてるぅー。なぜ? 四条では晴れてたよ?
たどり着いた美容院では窓の外の吹雪を眺めながら、結局夕方までかかってストレートパーマをかけてもらう。だいぶ印象が変わった……と、本人とスタイリストさんは思っているのだが、他人の目から見ると、たいして変わり映えしてない可能性も否定しきれない。前回来た時も雨だったし、この美容院と悪天候は私にとってはセットになりつつある。
ともあれ、きれいにしてもらってご機嫌で四条に戻って、大丸に寄ると、スコッチハウスで、一枚欲しいと思ってたチェックの台形スカートを見つけてしまう。サンヨーのライセンスものだが、セールで6300円になってれば、これは買いっ。白っぽいブルー系だし、春先まで着れるでしょう。これでスクールガール風コスプレができる(ちょっと違っ)。
晩ご飯は、日本vsシリア戦を見ながら、残り物のジャガイモポタージュと、大根葉・玄米粉入りパンケーキ。パンケーキと言うより、どう見てもお好み焼きだが……豆乳にお酢を入れてとろりとヨーグルト風にして、菜種油を加え、小麦粉と玄米粉を2対1で混ぜて、ポテッとした生地にしたもの。レシピでは大根葉ではなくカボチャとチャイブを入れて、トマトのビネグレットを添えているが、 なるほど酸味の利いた生地なので酸っぱい系のソースがよく合いそう。今日は簡単にディジョン・マスタードをソースにしました。美味しかった。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「日常: 雑文」カテゴリの記事
- 動物たちの夢と、言葉が降りてくること(2011.10.19)
- 祗園囃子(2010.07.03)
- 殿下! お久しゅうございます!(2009.01.25)
- 環境家計簿(2009.01.15)
- フレディー・マーキュリーって(2008.08.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
うちは雪国のような晩御飯です。塩鮭、水菜のお漬物、切干とアラメと油揚げの煮物、ナメタケをかけた長芋の短冊、かぶらのお味噌汁。
保存食をフル活用(笑)。
Posted by: winter-cosmos | February 02, 2005 21:35
うわぁ~、美味しそうなメニューですねぇ!
今ダンナが出張でいないから、ついつい簡単に済ませてしまうんですよ……
今日なんか一応ちゃんと作ったんだから、優秀な方。
昨日はおうどんに水菜とワカメに生醤油……。
あ……昨日も今日もタンパク質摂ってないかも。
Posted by: らら美 | February 03, 2005 01:11
京都に勤務しだして4年目になりましたが
なんか積もったのって初めてのような
気がします。
話変わりますが
菜食の場合タンパク質は豆類から
摂取するのでしょうか?
Posted by: なるみ | February 03, 2005 21:52
山科に住んでた時は、何度か積もったんですけどねー、洛中に越してからは初めてでしたね。
菜食の場合のタンパク質は、豆類か小麦蛋白かな。小麦蛋白はお麩!種類が色々あって楽しいですよ。よく使うのは切り板麩と車麩。水で戻すときにお醤油で下味を付けて、粉をはたいてソテーにするだけでも美味しいんですよ~。衣をつけて揚げてもいいけど、面倒だからあまり揚げ物はしないなぁ。高野豆腐も便利。乾物を買い込んどけば、雪に閉ざされても安心ですー。
Posted by: らら美 | February 03, 2005 23:22
車麩のソテーおいしそうですね♪ちょっと高いから滅多に買いませんけど、生麩の佃煮もおいしいでしょ。麩まんじゅうも好きです。
菜食まではいかないですけど、私も野菜料理の方が好きですねー♪
Posted by: winter-cosmos | February 05, 2005 10:24
生麩の佃煮は食べたこと無いです!おいしそー。
お麩まんじゅうも食べたくなって来ちゃった……錦に買いに行こうかしら。
切り板麩は、下味を付けて戻して、粉をはたいてカリカリに焼いてから、ピーマンと炒めると……青椒牛肉絲風になって美味しいんですヨ☆
お風邪召されたとか。どうかお大事に>winter-cosmosさん
Posted by: らら美 | February 05, 2005 11:50