(…今更ですが)祇園祭
二ヶ月以上も更新サボってて申し訳ありません。ドーモ調子があがらなくて……
さて、京都の七月は祇園祭に始まり、祇園祭に終わりました。
うちのマンションのすぐ目の前に山鉾の1つ「保昌山」が建って、巡行前の数日は、日がな一日コンチキチン……と祇園囃子がテープで流れておりました。
京都に越してきて四年め、ようやく祇園祭の楽しみ方が、少しわかってきたような気がします。
〈その1〉
まずは宵々山(15日)の人出の少ないうちに、お守りやちまきを買って鉾に上らせてもらったり、会所に飾ってある調度類を鑑賞。蟷螂山のからくりカマキリ、何カ所かにある中世ヨーロッパのタペストリーなど、見どころはたくさん。
そして菊水鉾の茶席で一服しましょ。
〈その2〉
宵山はとにかく人が多いので、目的をしぼらないとしんどいでしょう。占出山の吉兆鮎、岩戸山の岩戸山煎餅、役行者山の行者餅などのお菓子や、四条傘鉾のわらじ飾りや匂い袋、八幡山の鳩笛、鳩鈴など、縁起物をねらい打ちするのが楽しいのでは。恋愛成就・縁結びのお守りなら、我が保昌山へ、ぜひ。
〈その3〉
16日11:00過ぎには新町通へ。南北の観音山で本尊の観音様を持ち出し、布でぐるぐる巻きにして通りを駆け抜ける「あばれ観音」を見物しましょ。意味分かんないし、シュールだし。でも楽しい。
〈その4〉
17日山鉾巡行は、実は今年はじめて見ました。
9:00出発って、早すぎる……と思ってたんだけど、もっと遅くに大丸前に行っても、あとの方の山が出発するところには間に合うんですわ。それをチョット見てから四条河原町に移動、辻回しを一つ二つ見て、今度は新町通に移動。狭い道を大きな鉾が進んでいくのは、一番迫力あってイイ!
そんなこんなで、来年はぜひ皆さまも、祇園祭においでやす~(^v^)~
「日常: 雑文」カテゴリの記事
- 動物たちの夢と、言葉が降りてくること(2011.10.19)
- 祗園囃子(2010.07.03)
- 殿下! お久しゅうございます!(2009.01.25)
- 環境家計簿(2009.01.15)
- フレディー・マーキュリーって(2008.08.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。今までROMさせていただいてましたが今回初めてコメントもさせていただきます。実は、今年宵宵山の日に京都に行くことになりました。大学時代京都に住んでいながら毎年祇園祭のシーズンは試験期間中だったので、念願の祇園祭です。(現在九州在住です)なるべく早く家を出て早い時間に京都に着くようにしなるべく早い時刻に山鉾めぐりを、と考えております。保昌山へも行って縁結びのお守りもぜひ頂きたいのです(京都駅から地下鉄乗って四条で降り、第一番に保昌山に行こうかと考えてます)が、会所の売店は例年何時頃から開いてますでしょうか?ご存知の範囲で教えていただければ幸いです。
Posted by: みー | July 11, 2005 15:03
みーさん、こんにちは
会所ですが、宵宵山ならたぶん午前中、10時か11時には開いていると思います。
今年の一番クジがどこか知らないんですが、一番籤の山鉾の縁起物は人気が高いので、宵宵山の夕方に行っても、すでに売り切れということがあります。
祇園祭、楽しんで下さいね。
Posted by: らら美@ビール腹 | July 12, 2005 03:40
お返事有難うございました。
京都到着後一番で行って来ようと思ってます。お茶もいただけるようなので、混まないうちに頂いたり絵馬書いたりゆっくりしたいです。 確か今年の一番くじは蟷螂山だったと思います。それとHP(京都新聞だったかな?)で見たのですが今年の蟷螂山の手ぬぐいは高校生がデザインしたものだけに斬新で人気ありそうですね。橋弁慶山も今年の大河ドラマの影響で人気ありそうですし。 いよいよ明後日の出発となりました。有意義に過してきます。また戻ったら簡単に報告いたしますね。
Posted by: みー | July 13, 2005 10:06
行ってきました!祇園祭り。(ご報告遅くなってすみません) 本当に楽しかったです。 まず京都駅→地下鉄四条降りて、長刀鉾で手ぬぐい買って見学し、次に保昌山の会所行きました。絵馬書いて友達の分も護符買いました。それからいろんな山鉾行きましたが、お土産かねていろんなグッズ買ってしまいました、主に手拭。一番気に入ってるのが、鈴鹿山の手拭でステンシル調で京都の名所の地図が書いてありかわいいんです(ただ私は未婚なのに”安産”って書いてあるのが<苦笑>)。 まだまだ欲しいものたくさんあったのですが、ガマンガマンでした。ぜひ来年も行きたいです!
Posted by: みー | July 29, 2005 15:26
祇園祭、楽しくお過ごしになったようで何よりです。
巡行まで今年は雨も降らず、とっても暑かったですね~。
Posted by: らら美@東京 | July 30, 2005 00:51